MLB2018年7月リリーバーオブザマンスは2ヶ月連続マリナーズのセーブ王と何で?って感じのパイレーツのクローザーに
激アツの7月が終了しました(色んな意味で激アツでしたね) 7月度のfWARのリリーバートップはジャイアンツのウィル・スミス0.9、そしてアスレチックスのブレイク・トレイネン、レッドソックスのマット・バーンズが0.7です。スミスやトレイネンは2ヶ月連続好成績みたいだ。
リリーフ投手はfWARよりも防御率やセーブ数が重視されている傾向にありますので、アリーグはトレイネン、ナリーグはスミスって事にはならないのでしょうが...ではリリーバーオブザマンスの結果をめじゃる。
アリーグのリリーバーオブザマンス
アリーグの7月のリリーバーオブザマンスはマリナーズのクローザーエドウィン・ディアズが選ばれた(2ヶ月連続)
|
Name | Team | W | L | SV | G | IP | K/9 | BB/9 | HR/9 | ERA | FIP | xFIP | WAR |
4 | Edwin Diaz | Mariners | 0 | 1 | 9 | 10.0 | 10 | 17.10 | 1.80 | 0.00 | 0.00 | -0.04 | 0.95 | 0.6 |
リリーバーとしてこの1ヵ月のセーブ数は9セーブでレッドソックスのクローザーキンブレルと並びメジャーナンバーワン!となっていた(チャップマン11セーブ、ジャンセン9セーブ)、出場試合数は10試合は圏外、投げたイニング数10.0も圏外で稼働率は微妙。それでもオブザマンスって事はやはりセーブ数重視か。
奪三振率は17.10でも3位(バーンズ18.97、チャップマン18.00には負けた)、四球率1.80は圏外だが、本塁打率0.00でホームラン打たれてません。
防御率0.00はトップで7月度は8人存在する。FIPはまさかの-0.04(7月マイナスはディアズだけ)、xFIP0.95もトップ(0点台はディアズだけ)。fWAR0.6はメジャー4位、これで4位とか意味不明ですけどね。
.@EdiDiaz44 does it AGAIN!
For the third time in four chances, he is your American League Reliever of the Month! Congrats, Sugar! pic.twitter.com/MaDtirxOrn
— Seattle Mariners (@Mariners) 2018年8月2日
今月は9回限定で使用され、10登板中三者3三振4回もある。気になるのが防御率0.00なのに負けがひとつあること。それが24日、9回表3-3のランナー無しで登板となったディアズ、2アウト二塁で打者サンドバル。セカンドぼてぼてゴロだったが二塁が送球エラーでファウルグランドにてんてんてん...その間二塁ランナーがホームインだった。
完全に討ち取ってたんだけど、運が無かったディアズだった。
唯一同点の場面で登板した際、負ける。彼はやっぱり生粋のクローザーなんだろうね(セーブ付かないとやる気出なかったんちゃう?)
ナリーグのリリーバーオブザマンス
ナリーグの7月のリリーバーオブザマンスはパイレーツのクローザーフェリペ・バスケスが選ばれた。
#
|
Name | Team | W | L | SV | G | IP | K/9 | BB/9 | HR/9 | ERA | FIP | xFIP | WAR |
17 | Felipe Vazquez | Pirates | 1 | 0 | 8 | 14 | 12.1 | 16.05 | 2.19 | 0.73 | 1.46 | 1.62 | 1.37 | 0.4 |
リリーバーとしてこの1ヵ月のセーブ数は8セーブで4位(同リーグではドジャースのジャンセンが9セーブ)、出場試合数は14試合で2位、投げたイニング数12.1は圏外。どっかえ聞いた事ある名前だが...忘れちゃった。
奪三振率16.05は5位でクローザーとしては3位、四球率2.19は圏外、本塁打率0.73も圏外。やっぱりクローザーは奪三振率が高い方が魅力的だな。
防御率1.46は圏外、FIP1.62は20位、xFIP1.37は4位。ホームランさえ打たれなければっていう感じですがそこまで指標がいい感じではないな。fWARは0.4は17位。なんで受賞出来たんだろ?
Felipe Vazquez has been named the NL Reliever of the Month for July!
12.1ip
1-0 with 8 saves
22 Ks
1.46 ERA
.227 batting average against
The first Pirates Reliever of the Month Award since Jason Grilli took home consecutive honors in April-May 2013#Nightmare pic.twitter.com/p3yMPtP3Zi— Pirates (@Pirates) 2018年8月2日
6試合連続セーブを記録したバスケスだったんだが、ディアズと比べるとそれほど気になる試合も無し。連投が3回あったのが頑張ってたぐらいか。相変わらずリリーバーは評価が難しいんだな。
まとめ
7月のリリーバーオブザマンスは...
- アリーグ*マリナーズのクローザーエドウィン・ディアズ。
- ナリーグ*マーリンズのパイレーツのクローザーフェリペ・バスケス。
No shot when these two come out of the pen. pic.twitter.com/SgaRABQTo5
— MLB (@MLB) 2018年8月2日
7月もリリーバーオブザマンスはクローザーが受賞。マリナーズのディアズが2ヶ月連続となる受賞ですでに41セーブ。このままシーズン終了しても最多セーブって言われても変じゃない。もの凄い勢いでセーブ数稼いでます。
いまいち微妙なバスケスだったが、ダブルヘッダーの両方で投げてるほど酷使されてたのでよしとしましょうよ。ノーヒットは14試合中6試合もあったしね。そもそも連投させられるってリリーバーは大変なポジションですよ、ほんとに。
ほな
※また読みたいと思ったら下記メジャーリーグのボタンをぽちっとお願い致します。