王者レッドソックスの世界一連覇危うし!キーとなるのはDFAの元クローザーアレンだと思うんだけど
2018年世界一になったレッドソックス。
野手では右翼手ベッツ、指名打者のJD・マルティネス。そして左翼ベニンティンディ、遊撃ボガーツ、中堅ブラッドリーらのキラーB+JDが大活躍。投手ではローテーションのセール、プライス、ポーセロ、ロドリゲス。そしてクローザーのキンブレルが活躍しました。
2019年、主力はほぼ変わってないものの現在37勝34敗で地区3位。
地区優勝する確率は15.5%、プレイオフの進出する可能性は70.2%、ワールドシリーズ優勝の可能性は7.0%(メジャー全体7位)
地区優勝の可能性はすでにないと言ってもいいレベルですが、まだまだ連覇は可能性があります。その連覇に不可欠なのは元クローザーのアレンなんじゃないかな?って事で、その根拠となるものでもめじゃる。
レッドソックスはクローザーがいない!?
レッドソックスはトレードデッドラインまでにクローザーを獲得するべきだ!世間ではこんな声が多いようです。
正直レッドソックスはあんまり注目してなかったので、改めてイニング別の防御率でも確認してみました。
1回、防御率4.69
2回、防御率5.58
3回、防御率4.82
4回、防御率4.82
5回、防御率3.04
6回、防御率4.44
7回、防御率3.86(メジャー10位)
8回、防御率3.34(6位)
9回、防御率5.67(26位)
7回、8回はまだしも、9回の弱さが異常でした。前年クローザーだったキンブレルを放出したデメリットとも言えるでしょう。正直クローザーなんて誰でもイケるという風潮でしたが、この終盤の弱さはヤバいです。
今、一応メインとなっているレッドソックスのクローザーらはこちら。
元広島のライアン・ブレイジャーは6セーブ
元日本の広島にいたらしいブレイジャーが最多セーブ。
9回のセーブ機会に登板し6セーブを記録するもセーブ失敗は3.セーブ成功率は67%で2勝3敗の防御率3.77.奪三振率は7.8でFIPは4.73。到底クローザーとは思えない成績だ。
You hate to see Ryan Brasier surrender three runs, tying the game, in the T9 without recording an out. pic.twitter.com/Vr7EpyxQDJ
— Matt H. (@MattHanifan_) 2019年5月29日
こんな選手にはクローザーは任せられないってのがファンの本音。
生え抜きマット・バーンズは4セーブ
奪三振率の高いバーンズもクローザー候補だった。
8回のセーブ機会に登板し4セーブを記録するもセーブ失敗は4、セーブ成功率は50%で3勝1敗の防御率3.49.奪三振率は16.2でFIPは2.31。三振は取れるピーだが防御率が付いてきていないのは運が悪いせいなのか。
Rangers 4 Red Sox 3 F/11
The children of Boston were BEGGING the Red Sox to sign Craig Kimbrel this week. Instead they said no! More Matt Barnes they said! The result? Another blown save and another hungry night. Disgusting. Clean it up. pic.twitter.com/NYZDCGdt65
— Eric Hubbs (@BarstoolHubbs) 2019年6月11日
一部のツイートでは「バーンズはクローザーじゃない!バーンズはクローザーじゃない!」って連呼されてる場面も。
やはりファンとしてはキンブレルを戻してほしかったぽい。
お勧めしたいのはエンジェルスからDFAの元クローザーアレン
元インディアンスのクローザーで有名なコディ・アレン。
意外にもオールスター出場すらなかった選手だが防御率は5年連続2点台、そして5年連続20セーブ以上で、現在153セーブという生粋のクローザー。
2018年29歳時には防御率4.70、そして2019年には防御率6.26とちょっと不調気味。
Cody Allen has been DFA’d by the #Angels. Sure, he’s having a crappy season, but a guy with closing experience and pretty recent success has to be a better option than what we’ve got, right? Who wouldn’t mind the #Phillies taking a shot in the dark with him?#RingTheBell pic.twitter.com/2shVeKvEzn
— Phillies Nation (@PHLPhilNation) 2019年6月15日
そんなクソみたいな成績を残したおかげさまでエンジェルスからDFA(←簡単にいうとクビみたいなもんだな)されてた。
成績の悪い原因のひとつはコントロールの悪さ。四球率7.83とワーストクラスの成績を残している。
それでもお勧めしたい理由の一つは...
Cody Allen's Three Pitch K Sequence. pic.twitter.com/qEArq1bieb
— Rob Friedman (@PitchingNinja) 2018年4月8日
速球とカーブのコントラスト。今流行りのフライボールレボリューション対策となるカーブの使い手だからだ。ただ、圧倒的だったカーブが悪くなってるらしい。
どうだろう?クローザー経験のあるカーブの使い手アレン。レッドソックスの救世主になるのではないだろうか?
ほな