デービスの連続無安打は終わりを告げたが、マリナーズの連続本塁打はまだまだー!!
2019/04/15
連続記録というのはいつかは途絶えるものです。
イチローの連続200本安打も10年続きましたが、11年目にはリーグ最多打席だったにも関わらず184安打に終わりました。と同時に10年連続GG賞も10年連続オールスターも11年目に途絶えました。
同様にプホルスのデビューから主砲の目安である3割30本100打点も10年連続続きましたが、11年目には打率.299、37本塁打、99打点で惜しくも途絶えてしまいました。
今回は2019年から始まっている連続記録についてちょっとめじゃる。
オリオールズの元二冠王デービスが2019年初ヒット!
オリオールズの6番一塁クリス・デービスがついにヒットを打ちました。
ここまで2019年では38打席、33打数でノーヒット(四球が5コだけあった)打率は余裕の.000、OPSは驚異の.132だった。やらしい話、2018年のラスト5試合でもノーヒット。その数は21打席、18打数。さらにラスト6試合目の最初の打席でヒットを打っていたので...
62打席、53打数ノーヒットだった。
これは双方ともにメジャーワースト記録らしい。そもそもこんな打てないヤツは普通マイナーに行かなければならない。
元々通算でも打率.236、出塁率.318とパワーはあるものの打てないイメージが強いデービス。2018年は打率.168でもう終わった感がザワザワしていた。
私はむしろいつクビになるのか?いつマイナー行くのか?そういった目でこの記録を追っていたのだが...
🍻 Cheers, #Baltimore!
Chris Davis knocks a 2-run single in the 1st. 💪 pic.twitter.com/E9emfDa6B5
— Baltimore Orioles (@Orioles) 2019年4月13日
さすがだね。
6番あるあるで1回2アウト満塁という一番いいシーン。そこで相手は元サイヤング賞のポーセロだからほぼ100%の確率で凡打と思ってた。
2球目の内角ゾーンギリギリのフォーシームを見事ライトへ持ってって63打席ぶりのヒットとなった。
よかったよかった...チームメイトが喜んでたのが涙目になりそう。
結局その後、デービスは5打数3安打4打点で無事スランプから立ち直ったのだった。

マリナーズが17試合連続ホームラン!
マリナーズが開幕から17試合連続ホームランを達成致しました。
もうすでにメジャー記録らしいですが、栄えある17試合目は誰だったのでしょうか?
Make it 17 straight games with a home run to open the season—courtesy of #17. #TrueToTheBlue x @M_Hanny17 pic.twitter.com/IqEFG0bvpx
— Seattle Mariners (@Mariners) 2019年4月14日
2番右翼ミッチ・ハニガーでした。これで打率.274、4本塁打のOPS.894の選手です。
今現在チーム本塁打数のトップはマリナーズ37本、アスレチックス34本、ドジャース32本となってる。マリナーズとアスレチックスは試合数が2試合ほど多いのを考えるとドジャースも驚異ですね。
先日はマーフィーが9回裏でやっとホームランが出て記録を繋いでます。ギリギリはギリギリなんですよ。
マリナーズの本塁打ランキングは
7本,RF Bruce, J
6本,1B Vogelbach, D
4本,SS Beckham, T
4本,DH Encarnacion, E
4本,RF Haniger, M
4本,RF Santana, D
3本,1B Healy, R
2本,C Narvaez, O
1本,2B Gordon, D
1本,3B Moore, D
1本,C Murphy, T
1本,CF Smith, M
スタメンからベンチまでみんなでつないだ17戦連続ホームラン。ここ最近はアストロズに2連敗していますが、もう勝ち負けよりホームランが出るかどうかに注目がいってます。

エンジェルスの鈍足ボーアが技あり走塁もアウト!?
全然連続記録と関係無いですがこれだけは忘れたくないので記す。
今日のエンジェルスの3番は一塁ジャスティン・ボーア。打率.186、OPS.642と3番には似つかわしく無い成績だがトラウトも大谷も不在の為しょうがないところ。
見てくれからも分かる様に決して足は速くない。スプリントスピードは23.7で残念ながら贔屓目に見ても走力Gというところ。
彼クラスになるとライト前ヒットでもアウトかセーフかは危うい。
1回表、カブスの先発ヘンドリクスのチェンジアップを上手く合わせライトへ。そのまま二塁に向かおうとしたが、そこは鈍足ボーア。全然無理ぽ。
オーバーランを見て右翼ゾブリストが一塁へ投げた!
ボーア必至に戻る!
そして...
Who's ready for a perfectly normal baseball game today? pic.twitter.com/zGX6ub7tz2
— Chicago Cubs (@Cubs) 2019年4月13日
なんとボーア、ゾブリストの送球を足で蹴るという荒業!!
それを見て二塁へ走る走る...しかしそこも鈍足ボーア。タイミングは完全にアウトだった。そしてバイエズがタッチ!!
しかし謎の判定はセーフ!?
しかしさらに鈍足ボーア、審判がセーフって言ってるのにアウトと思い込みベンチへ戻り始める...バイエズいち早く気付きボーアにタッチ。そして結果アウト。
ボーア何しとん!笑。すべてにおいておもろいシーンだった。以上。

連続記録はいつかは途絶える。デービスはやっと終わったが、マリナーズもそろそろ危うそうだな。しかし今の連続ホームラン記録は禁断の果実。さっさと終わる方がチームの為だと思うけどね。
ほな