2018-19のFA選手10人の噂。ハーパーはナショナルズ残留?マチャドはフィリーズ?
2018/11/21
2018年11月14日時点トレードの噂をまとめました。ハーパーがヤンキースとか、マチャドがジャイアンツとか言われてましたが、MLBネットワークラジオではどのように語られたのでしょうか?
- ブラントリー→ブレーブス
- コービン→ヤンキース
- イオバルディ→レッドソックス
- グランダル→アストロズ
- ハップ→ヤンキース
- ハーパー→ナショナルズ
- カイケル→ナショナルズ
- キンブレル→ブレーブス
- マチャド→フィリーズ
- ポロック→メッツ
「なるほどなるほど」ってヤツから「あ、そーなの?」てやつまでさまざまです。これを個別に見て行きましょうってことでめじゃる。
2018-19年FA選手はどこへ行くのか?予想
FREE AGENT PREDICTIONS
The @MLBNetworkRadio team says:
Brantley #Braves
Corbin #Yankees
Eovaldi #RedSox
Grandal #Astros
Happ #Yankees
Harper #Nationals
Keuchel #Nationals
Kimbrel #Braves
Machado #Phillies
Pollock #Mets pic.twitter.com/zXhhCHEFXi— MLB Network Radio on SiriusXM (@MLBNetworkRadio) 2018年11月14日
左翼マイケル・ブラントリー*CLE→ATL? ブラントリーは元中堅手だったが、ここ最近は左翼/DHのオールスター選手。OPS+は123で2018年は17本塁打、76打点を記録した左打者。しかしブレーブスの左翼は新人王アクーニャなのだが?右翼マーケイキスがFAだから右翼にでも移動させるという事か。
先発パトリック・コービン*ARI→NYY? コービンは先発左腕で奪三振率が大幅に上がりFAとなった。ちなみにオールスター選手でサイヤング5位。ERA+は137だが2年前は87で能力に疑問はある。ヤンキースはセベリーノ、田中、グレイがいてサバシアが延長だっけ?後一枠はコービンでいいのか?
先発ネイサン・イオバルディ*BOS→BOS? レイズからレッドソックスに移籍したイオバルディは防御率4.26→3.33に改善されポストシーズンでも貢献。ポメランツはそのままFAにしといてイオバルディを呼び戻す可能性アリって事か。
捕手ヤズマニ・グランダル*LAD→HOU? グランダルはオールスターにも選ばれた事もある両打ちの捕手。20本塁打以上を放つパワーがあり2018年OPS+は121、盗塁阻止率32%。アストロズで83試合に出場した捕手スタッシのWARは1.0。62試合のマッキャン、40試合のマルドナルドがFAとなり手薄になる。グランダルのアストロズ入りはあり得そうだな。
先発JA・ハップ*NYY→NYY? ハップは先発左腕で2018年にヤンキースへ途中移籍。すでに35歳だがヤンキースにきてからは防御率2.69で7勝0敗と負け知らず。ブルージェイズでは10勝6敗、防御率4.18だったので大幅に化けたな。さすがにヤンキースともフィットしてるので延長したいとこだ。
右翼ブライス・ハーパー*WSN→WSN? ハーパーは言わずと知れた今シーズン最高のFA選手。34二塁打、34本塁打、100打点。OPS+133の打撃力を誇る左打者。さらにまだ25歳と考えれば過去最高の契約が飛び出す可能性もある。ナショナルズは新人王2位のソト、微妙なテイラー、元MVPのハーパーで外野を固めたいところだ。
先発ダラス・カイケル*HOU→WSN? アストロズで最多勝、サイヤング賞、GG賞4回にオールスター2回で世界一にもなった元エース。防御率3.74で12勝11敗と全盛期は過ぎたかな?しかし打たせて取る選手だから好不調はしゃーなし。ナショナルズは防御率3.45だったヘリクソンがFAのため先発の駒が無さ過ぎる。カイケルを3番手に据えたいところ。
抑えクレイグ・キンブレル*BOS→ATL? キンブレル防御率2.74で42セーブを記録。ボストンに来てからの3年間は全てオールスター出場、30セーブ以上を記録。しかし世界一の直前には先発セールにその座を渡した(かなりの屈辱的采配)ブレーブスはキンブレルが元いたチーム、しかもCLビスカイーノは16セーブで防御率2.11でその他も割と層が厚い。キンブレルの帰る場所はブレーブスじゃないのかも。
遊撃マニー・マチャド*LAD→PHI? マチャドは弱小オリオールズでOPS.963の好成績でドジャースに移籍したが、ちょっと落ち込みOPS.825に。ポストシーズンではラフプレーもアリ、ドジャースには要らないと思ってる。そこでフィリーズですよ。遊撃キンガリーはOPS.605、三塁フランコはOPS.780といまいち。確かにマチャドが入れば面白いけど...入ったところでチーム微妙だろ。
先発AJ・ポロック*ARI→NYM? 打率.257、21本塁打とどっちとも言えない成績を残した中堅ポロック(打撃は並みレベルだな)主に中堅を守りGG賞も獲得したこともある。メッツは中堅を守ってたジャクソンがFAとなりOPS.639と微妙だったので新しい中堅を探す旅に出なきゃならない。しかしポロック高いんじゃね?メッツには合わない。
まとめ
世間の意見はハーパーはナショナルズに継続、マチャドはフィリーズへ移籍ってのが濃厚らしい。ちょっと意外だったのがキンブレルがブレーブスへ移籍するかもってとこだ。確かにレッドソックスではもう居場所がないのは理解したが...ブレーブスも地区優勝してますし今イケたら2年連続世界一になれるかも!
ハーパー、マチャドの移籍が決まるのはいつ頃でしょうかね?おそらく年超すとは思うのですが。これが伸びれば伸びるほどー、妄想が膨らむのでいいんですけどね。
ほな
※また読みたいと思ったら下記メジャーリーグのボタンをぽちっとお願い致します。