レッドソックスがヤバい!ってかムーキー・ベッツがヤバい!その成績を見ていこか
2018/04/21
レッドソックスが強過ぎる!開幕開始から18試合目の Apr 20。現在16勝2敗とリーグ最強、いやメジャー最強のチームとなるとは誰か予想していただろうか?この成績は87年以来の快挙だとかなんだとか...凄いですよね。
続いてアストロズが13勝7敗、ダイヤモンドバックスが13勝5敗、メッツが13勝5敗、エンジェルスが13勝6敗と続く。優勝候補たちを退け圧倒的な強さのレッドソックス。スゲー。
そのチームでもっとも活躍しているのがムーキー・ベッツなのは言うまでもないでしょう。今回はこのベッツに注目してめじゃる。
ベッツの固め打ちがヤバい
まだ4月でベッツは17試合目というにも関わらず、私が知るだけでもヤバい試合が二つありました。2安打以上が8試合、ノーヒットが3試合だけ。全盛期のイチローレベルですかね。
4打数4安打のヤンキース戦
ベッツの最多安打は Apr 10 のヤンキース戦。1番ベッツは1回いきなりセンターへ二塁打(しかもエースセベリーノから)、2回はレフトへシングルヒット、4回は四球で出塁、6回はケインリーからレフトへ二塁打、同じく6回シュリーブから満塁ホームラン!!!!
結局5打数4安打1四球で1ホーマーの4打点、この当時のOPS1.263とバケモノだった。ちなみにこの記録、espnのトップゲーム第4位にランクイン※Apr 20現在
3ホーマーのエンジェルス戦
どちらかと言うとこちらのがヤバかった。Apr 17 のエンジェルス戦。この日も1番で出場しているベッツは1回いきなりホームランを打っちゃった(しかもスーパールーキー大谷から)、2回は四球を選び出塁。3回はまたもホームランで2本目!!5回はパーカーから四球をもぎ取り出塁、8回はベドロシアンから今日3本目となるホームラン!!!!
結局5打数3安打2四球で3ホーマーのソロ3打点、この当時のOPS1.289とさらにレベルアップだった。ちなみにこの記録、espnのトップゲーム第8位にランクイン※Apr 20現在
A team in New England is 14-2 and it’s not the @Patriots. #WinningTogether pic.twitter.com/h0TQ3mKphP
— MLB (@MLB) 2018年4月18日
全出塁とか爆発し過ぎでしょ!しかしやっぱり1番打者は打点が少なくなりそうな感じ。17日は3ホーマーが全部ソロですもんね。ちょっともったいない気がします。
ベッツのリーグトップの項目は
こんなに凄いムーキー・ベッツ。リーグトップの項目が多数ありました。
- 22得点(1位)
- 8二塁打(1位)
- 6本塁打(1位)
- 打率.391(1位)
- 長打率.797(1位)
- OPS1.277(1位)
- OPS+240(1位)
- TB51(1位)
なんと8項目もリーグ1位が!!!DHCみたいだな。
Somewhere between all the offense, @mookiebetts is also making grabs like this. pic.twitter.com/4Heeab8hZ2
— Red Sox (@RedSox) 2018年4月19日
さらに2年連続GG賞を受賞するほどの守備職人なんですよね。レッドソックスもいい選手を獲得したものだ。
レッドソックスのスタメン打順(Apr20)
# | Pos | NAME | AVG | OPS |
1 | RF | ベッツ | 0.391 | 1.278 |
2 | CF | ベニンティンディ | 0.267 | 0.834 |
3 | DH | ラミレス | 0.323 | 0.918 |
4 | LF | マルティネス | 0.338 | 0.983 |
5 | 1B | モアランド | 0.343 | 0.986 |
6 | 3B | デバース | 0.300 | 0.881 |
7 | 2B | ヌニェス | 0.250 | 0.741 |
8 | C | バスケス | 0.224 | 0.548 |
9 | SS | ホルト | 0.242 | 0.360 |
俗に言う上位打線ってのは何番までを指すのか分かりませんが、今のレッドソックスの6番までは凄い打線です。打率は2番ベニンティンディを除き全員が3割超え、OPSは.800を全員超えるという強力上位打線。これで投手までいいと来ればそりゃ歴史的開幕ダッシュもしゃーなしです。
レッドソックスもヤバいけれども
投手fWARは4.1でレッドソックスとアストロズが並んでいます。意外にも次点でフィリーズとヤンキースが3.1で並んでいるのには意外。野手fWARは4.8でレッドソックスがメジャートップ!!次点でエンジェルス4.7、アスレチックス4.7、ブレーブス4.5が四天王となっているようだ。
アストロズの強さは投手力、エンジェルスは野手か...ちょっとイメージが違いました。しかもフィリーズやアスレチックス、ブレーブスなどがトップクラスだったとは、やはりデータは面白いもんですね。大谷はこの3試合、常にキッツい戦いを強いられてた訳だと分かります(アスレチックスは強い!)
レッドソックスも強いでしょうけど、他のチームもなかなか目が離せません。
余談、本日6番に昇格した大谷でしたがノーヒットの3三振とは...そろそろ通用しなくなっちゃうのでしょうか?凄く心配な今日この頃です。
ほな
※また読みたいと思ったら下記メジャーリーグのボタンをぽちっとお願い致します。