これでも補欠!?レッズのディートリックが1試合3ホーマー!!どころかここ6安打すべてホームランだった件
1試合3ホーマーって凄いよね。2019年に1試合3ホーマーを打った選手はここまで6人いました←てか6人もいることが凄い!※ちなみに4ホーマーはまだいない。
3ホーマーを記録するのはきっと強打者なんだろうなーて思ってます。2019年すでに3ホーマーを記録した選手を確認したところ...
ドジャースのジャスティン・ターナー
カーディナルスのポール・ゴールドシュミット
ブルワーズのクリスチャン・イエリッチ
カブスのクリス・ブライアント
ヤンキースのゲリー・サンチェス
ターナー以外はバリバリの強打者って感じがしないですか?その一番的外れのターナーでさえ最高27本塁打は打てる実力です。
そんな連中の中、ターナーよりも的外れな男が3ホーマーを記録してました。その名もレッズのデレク・ディートリック。
おや?ディートリックって補欠じゃなかったっけ?
そんなあんまり知らないディートリックがほんとに3ホーマーもしたのか確認しながらめじゃる。
ディートリックはやっぱし3ホーマーしていた
5月28日のレッズVSパイレーツ戦。レッズの4番一塁でスタメン出場したディートリック。初回、2アウト一塁で打席に回ってきたが一塁ゴロだった。
4回裏、初球2ランホームラン
すでに0-1と1点リードしていたレッズ。4回裏に打席が回ってきた。3番スアレスが二塁打を打ってのノーアウト二塁。4番の仕事としては三塁まで行かせるのが最低限の仕事。
そんな中、ディートリックに投げた初球のチェンジアップを...
Derek D. Dietrich and the "D" stands for dingers. #BornToBaseball pic.twitter.com/wqNwyrUrbF
— Cincinnati Reds (@Reds) 2019年5月28日
ライト方向へのホームラン!!
これで取りあえず4番の仕事を全うした。これで0-3で3点リード。
5回裏、2球目をまたも2ランホームラン
すでに0-4とさらに1点追加し余裕のリードをしていたレッズ。5回裏2アウトながらも二塁に走者を置いた2アウト二塁で打席が回ってきた。
2アウトなので1ヒットを打つのが最低かつ最高の仕事。
そんな中、ディートリックに投げた2球目のフォーシームを...
"Oops, I did it again."
–Derek Dietrich, probably pic.twitter.com/cQwzW404R9
— Cincinnati Reds (@Reds) 2019年5月29日
「またも打ちよった!!」
スコアリングポジションにランナーを置いたら確実にホームへ返す。これぞ4番って仕事を確実に行った。これで0-6の6点リード、もう試合は決まったな。
7回裏、4球目をまたまた2ランホームラン
レッズの猛攻もあって、すでに0-8と試合は決まってしまったこの試合。またまた3番スアレスが四球で出塁し1アウト一塁で打席が回ってきた。
ま、二塁にランナー行ければいいでしょうというのが最低の仕事。
そんな中、ディートリックに投げた4球目のシンカーを...
Not a scheduled tweet. #BornToBaseball pic.twitter.com/mK4mVfnc46
— Cincinnati Reds (@Reds) 2019年5月29日
「オーマイガー」的な。
これで3打席連続3ホーマーのホームラン!!7.3打席に1本ホームランを打っている計算になるんだってさ(VSパイレーツ戦は3.5打席で1本らしい)
どれどれと思ってVSパイレーツ戦の記録を見ると、23打席で7ホーマーのOPS1.844!!まさにパイレーツキラーと化していた。
こんなにディートリックって凄かったっけ?
ディートリックってこんな人
ちょっと気になるディートリック。どんな感じの選手か調べました。
2013年~2018年はマーリンズに在籍し、レフトや内野の二三遊を守るユーティリティ。ここ3年は試合数128以上出場し、打席数も412~551と規定打席に到達。
初の規定打席に到達した2018年は、打率.265、16本塁打、45打点のOPS.751。控えにしておくにはもったいないってレベルまで打撃守備ともに上昇していた。
面白いのはVS右投手はOPS1.131と当たりまくっているが、VS左投手はOPS.573とクソ以下の選手になってしまう。
打席では5番、6番に入ることが多く5番に座ればOPS1.229とヤル気満々だが、6番に入るとOPS.624まで減少。モチベーションの違いだろうか極端だな。
ここ6安打は6ホーマーだった!!
ディートリックはノーヒットの試合も多々ありますが、ここ最近ヒットを打つ=ホームランになってるらしい。なのでちょっと本当かどうか確認しました。
5月28日、3安打3ホーマー
5月27日、1安打1ホーマー
5月25日、1安打1ホーマー
5月22日、2安打1ホーマー(2回表シングルヒット、3回表ホームラン)
5月22日の3回表以降、安打=ホームランって記録だった!
21日の時点でのパワーの指標ISOは長打率.619-打率.237なので...ISO.382。この数値はパワーSSS級って感じで、今これを超える選手はイエリッチ、サンチェス、ベリンジャーのみ。もともとそんなあり得ないパワーの持ち主だった男が今。
28日終了時点で長打率.720-打率.254=ISO.466!!!!!バケモノかよ!!
Derek Dietrich is the first Red with 3 HR in a game since Scooter Gennett hit 4 HR on June 6, 2017. 💪#BornToBaseball pic.twitter.com/Evc20rOjwp
— Cincinnati Reds (@Reds) 2019年5月29日
はい、バケモノでした。当然今メジャーナンバーワン(100打席以上)

ほな