2019年リリーバーオブザマンス(4月)はタイガースのアセーブ王グリーン、パドレスのさらにナセーブ王イェーツ
2019/05/05
2019年3,4月のリリーバーオブザマンスが発表されました。今月一番頑張った選手(救援投手)は誰だ!?って賞みたいなもんです。
ちょっと3,4月で覚えている事でも思い出しましょう。
んーと、ブルワーズのヘイダーが9人の打者と対峙し7人から三振奪ったロケットスタートを思い出しました。あれはヤバかったですね。
それから最速投手がチャップマンではなく、カーディナルスのヒックスという若手に世代交代したってのもありました。これまた衝撃でしたね。
そんな1ヵ月でしたが、この月のリリーバーオブザマンスをめじゃる。
アリーグのリリーバーオブザマンス
アリーグの3,4月のリリーバーオブザマンスはタイガースのクローザーシェーン・グリーンが選ばれた。
Congratulations to @sagreeney on being named the American League Reliever of the Month!#MotorOn pic.twitter.com/faY9wrpd4r
— Detroit Tigers (@tigers) 2019年5月2日
この月のセーブ数は12セーブでリーグ1位(2位はインディアンスのハンドで9セーブ)、14試合に投げて投球回14.0イニングは21位(ブルージェイズのガビーリオは19.0イニング投げてトップ)、奪三振率10.93は30位圏外(レッドソックスのバーンズは断トツの17.25だ)。防御率1.29(6位)、FIP2.48(18位)!
8戦連続セーブを記録したが9戦目、少し間が空いて中5日で登板した結果...2失点で負け投手となった。その後4試合連続セーブ継続中で苦手の中6日でもキッチリ3三振で抑えている。
でタイガースはこの月、13勝14敗で地区3位。勝てる時には確実に勝ってるのだろうが、そもそも勝てる時がなかなか来ないという事だな。
この1ヵ月間に稼いだfWARは0.6はアリーグ2位。エンジェルスのバットリーには後1歩及ばなかったか(ちなみにバットリーは0.7)
ナリーグのリリーバーオブザマンス
ナリーグの3,4月のリリーバーオブザマンスはパドレスのクローザーカービー・イェーツが選ばれました。
Congratulations to @KauaiKirby39 on being named the National League Reliever of the Month! 👏 pic.twitter.com/ww7lsqgtGf
— San Diego Padres (@Padres) 2019年5月2日
この月のセーブ数は14セーブでリーグ1位(ドジャースのジャンセンは10セーブでも2位)、16試合に投げて投球回16.0イニングは11位(ダイヤモンドバックスのコッチが20.2イニングと残業いっぱい)、奪三振率14.06は9位(ブルワーズのヘイダーが驚異の19.02だ)。防御率0.56(6位)、FIP1.12(1位)!
4点差で登板してセーブが付かなかった時と同点で登板してそのまま延長にもつれ降板した時だけはセーブがつく条件じゃなかったので残念。失点は4点差で登板した1失点のみ。この安定感は素晴らしい。
でパドレスはこの月、17勝13敗で地区2位タイ(ダイヤモンドバックスと同じ)。ドジャースが強過ぎて追い付かないって感じだ。
この1ヵ月間に稼いだfWARは1.0はナリーグで断トツの1位。2位のナショナルズのドゥーリトルでさえ0.6だから、その差は歴然だな。
まとめ
2019年3,4月のリリーバーオブザマンスは...
- アリーグ*タイガースのクローザーシェーン・グリーン。
- ナリーグ*パドレスのクローザーカービー・イェーツ。
Shane Greene and Kirby Yates are the first Relievers of the Month for 2019.
(MLB x @TheHartford) pic.twitter.com/R5tdaTFGFP
— MLB (@MLB) 2019年5月2日
結局、グリーンもイェーツもセーブ数がリーグトップだ。リリーバーオブザマンスとは名ばかりでクローザーオブザマンスに近い気がする。今年はこの二人が無双するのだろうか...楽しみだ。

ほな