2018-19年アトランタ・ブレーブスのオフのFA・トレード総まとめ!先発残り一枠を誰が埋めるのかがキー
2019/01/24
2018年のブレーブスは90勝72敗ナリーグ東地区1位(リーグディビジョンシリーズLDS敗退)でフィニッシュし、その勝ち星はメジャー30球団中10位タイの結果に終わりました。
2年前には68勝しか出来ずに地区最下位になってたとは思えない変わりよう。これも20歳新人アクーニャの仕業なのかも知れません。噂に違わず新人王受賞当たり前のかなりの活躍を見せてくれました。しばらくはブレーブスの時代が来たかもです。
そんなブレーブスの2018-19年のオフのFA・トレード動向をまとめつつ、結局のところ2019年は強いの?弱いの?ってところをまとめてみましたのでめじゃる。
2018年ブレーブス主力選手
2018年のブレーブスの主力選手を再確認。
先発投手は先発数の多かった上位5名、救援投手は平均レバレッジから重要度の高い選手を3名の計8名を基本とする。
野手はそのポジションで一番出場の多かった選手を代表とし、各ポジションで計8名を基本とする。
個人的に補強が必要な選手はマーキングしてこかなと考えてます※選手の書き方は左から ポジション:名前 (利き腕) WARです。
先発投手
SP:Julio Teheran (R) 2.2
SP:Mike Foltynewicz (R) 3.4
SP:Brandon McCarthy (R) -0.3
SP:Anibal Sanchez (R) 2.6
SP:Sean Newcomb (L) 1.3
先発投手はWAR2.0ほどあれば御の字。右腕のマッカーシーだけがちょっと微妙。ひとりだけ防御率4.92で6勝3敗。稼働率も78.2イニングといまいちだった。
救援投手
ST7:Jesse Biddle (L) 0.6/Shane Carle (R) 0.9
ST8:Dan Winkler (R) 0.2
CL9:Arodys Vizcaino (R) 1.2/A.J. Minter (L) 0.8
救援投手はWAR0.3ほどあれば御の字。パッと見たところ全員WARもプラスだし左右のバランスも良さそうで問題なさそう。だがシーズン中さらに補強をしていた。その補強選手が
ST8:Jonny Venters (L) 0.1
ST8:Brad Brach (R) 0.4
2011年にオールスターに選ばれリリーフだけで年間85登板したベンタース、似たようなタイプで2016年にオールスター&71試合登板したブラック。彼らをセットアッパーに。
捕手
C:Kurt Suzuki (R) 2.1
捕手もWAR2.0ほどあれば御の字。捕手として93試合に出場しOPS.776と平均並みに打てる打者。控えのフラワーズ0.6も76試合に出場しOPS.700。こんなもんでしょう。
内野手
1B:Freddie Freeman (L) 6.1
2B:Ozzie Albies (B) 3.8
3B:Johan Camargo (B) 3.7
SS:Dansby Swanson (R) 2.3
内野手もWAR2.0ほどあれば御の字。一塁フリーマンは162全試合に出場し191安打で最多安打、44二塁打最多二塁打を獲得し、打率.309にOPS.892と好成績。これで3年連続チームトップWARの頼れる存在だ。
外野手
LF:Ronald Acuna (R) 4.1
CF:Ender Inciarte (L) 3.4
RF:Nick Markakis (L) 2.6
外野手もWAR2.0ほどあれば御の字。30本塁打を放つほどのパワーは持ち合わせていないが左翼アクーニャ26本塁打、中堅インシアーテ28盗塁、右翼マーケイキス出塁率.366と十分な攻撃力だ。
2018-19年ブレーブスFA/DFA離脱選手 -6.5DOWN↓
公式サイトからロースターのFA/DFA離脱動向を調査。
調査内容としては、2018年のワールドシリーズが終わった10月末にはFA選手らがごっそり放出されていたのでそのタイミングから確認して行こうかと。ついでにDFA選手も※マイナーリーガーはひとまず無視しておこうか。
主力と見なした選手らはマーキングを続行します。
C:Kurt Suzuki (R) 2.1
C:Rene Rivera (R) -0.1
SP:Brandon McCarthy (R) -0.3
3B:Ryan Flaherty (L) -0.8
ST8:Brad Brach (R) 0.4
SP:Anibal Sanchez (R) 2.6
RP:Peter Moylan (R) 0.0
RF:Nick Markakis (L) 2.6
1B:Lucas Duda (L) 0.1
RP:Adam McCreery (L) -0.1※DFA
FA/DFA選手らの合計WARは6.5。FA/DFAの結果より、先発、捕手、外野手の補強が必要。先発はゴースマン、捕手はフラワーズ、外野はUTユーティリティのカルバーソンでも行こうと思えばイケる。
2018-19年ブレーブスウェイバー離脱/獲得選手 ±0.0
公式サイトからロースターのウェイバー公示で離脱/獲得した動向を調査。
調査内容としては、2018年のワールドシリーズが終わった10月末以降でウェイバー公示され離脱/獲得した選手を確認して行こうかと※マイナーリーガーはひとまず無視はもはや常識。
主力と見なした選手らはやっぱりマーキングしましょうか。
PH:Michael Reed (R) 0.0 MIN→ATL
PH:Rio Ruiz (L) 0.0 ATL→BAL
ウェイバーで放出したWARの合計は0.0。獲得したWARの合計は0.0となった。
2018-19年ブレーブストレード/FA獲得選手 +4.8UP↑
公式サイトからロースターのトレード/FA獲得動向を調査。
調査内容としては、2018年のワールドシリーズが終わった10月末からトレードで獲得した選手らを確認して行こうかと。同時にFA選手の獲得も見逃せない※マイナーリーガーはひとまず無視しておくから。
主力と見なした選手らはやっぱりマーキングしますからね。
FAの三塁ドナルドソンをブレーブスがゲット! +1.2UP↑
FA→ATLブレーブス
3B:Josh Donaldson (R) 1.2
11/26 ブルージェイズからインディアンスに移籍しFAとなっていた三塁ドナルドソンがブレーブスと契約。獲得したWARの合計は1.2となった。
The Braves’ infield: 👀👀
1B.) Freddie Freeman
2B.) Ozzie Albies
SS.) Dansby Swanson
3B.) Josh Donaldson pic.twitter.com/MpFomZAH76— Sports = Life (@SportzzTweetzz) 2018年11月26日
FAの捕手マキャンをブレーブスがゲット! +1.0UP↑
FA→ATLブレーブス
C:Brian McCann (L) 1.0
11/26 アストロズからFAとなっていた捕手マキャンがブレーブスと契約。獲得したWARの合計は1.0となった。
#MLB TRADE / FA TRACKER
Josh Donaldson y Brian McCann, se unen al equipo de Ronald Acuña Jr. 🇻🇪
Firma el primero con #Bravos de Atlanta por 1 año y $23 MDD. El segundo por 1 año y 2$ MDD.
Van con todo en el 2019.
¿catcher en houston?#ChopOn #Braves Béisbol Baseball pic.twitter.com/E6kCPomj6i
— Antonio Jesús Torres D. ☸️⚾️ (@ajtorresd) 2018年11月26日
FAの右翼マーケイキスをブレーブスがゲット! +2.6UP↑
FA→ATLブレーブス
RF:Nick Markakis (L) 2.6
1/22 ブレーブスからFAとなっていた右翼マーケイキスがブレーブスと再契約。獲得したWARの合計は2.6となった。
Back in the A.
Nick Markakis returns to the @Braves on a 1-year deal with a club option for 2020. https://t.co/JiHpbOB5zn pic.twitter.com/rVxWA5K2f4
— MLB (@MLB) 2019年1月22日
その他ブレーブスのトレード/FA情報 ±0.0
11/1 SD C:Raffy Lopez (L) 0.0 ⇔ ATL for cash
その他ブレーブスのトレード/FAで放出したWARの合計は0.0。獲得したWARの合計は0.0となった。
2019年ブレーブスのスタメン予想!強くなった?それとも弱い?
以上の結果を考慮しつつ、2019年のブレーブスのスタメンでも予想しましょうか。
投手は先発投手(ローテーション)の5名、救援投手(セットアッパー/クローザー)は
3名。野手(捕手/内野手/外野手)は8名の計16名を予想。新たに他チームから加わった新メンバーはマーキングしますので。
SP:Mike Foltynewicz (R) 3.4
SP:Julio Teheran (R) 2.2
SP:Sean Newcomb (L) 1.3
SP:-0.3
SP:2.6
ST7:Dan Winkler (R) 0.2 (-0.7DOWN)
ST8:A.J. Minter (L) 0.8 (+0.6UP)
CL9:Arodys Vizcaino (R) 1.2
C:Brian McCann (L) 1.0 (-1.1DOWN)
1B:Freddie Freeman (L) 6.1
2B:Ozzie Albies (B) 3.8
3B:Josh Donaldson (R) 1.2 (-2.5DOW)
SS:Dansby Swanson (R) 2.3
LF:Ronald Acuna (R) 4.1
CF:Ender Inciarte (L) 3.4
RF:Nick Markakis (L) 2.6 (±0.0)
19年1月22日最終更新
2018年のブレーブスのWARは40.8でメジャーリーグ30球団中9位だった※野手27.6(8位)、投手13.2(15位)本来WAR0.0のチームは47.6勝の計算らしいので、ブレーブス本来の実力は88.4勝だった計算になる。
今回の動向から2019年のブレーブスは2018年よりもWAR-1.7低くなることが予想され、そこから2019年のブレーブスの勝敗を試算すると...
2019年ブレーブス予想 86勝76敗!
なるほど。地区優勝したブレーブスもこのままイクと来季も強いぜ!とはならないみたいです。しかし野手だけ見ればかなりのメンバーが揃ったという感じか。
※先発3~4番手だったマッカーシー、サンチェスの空いた部分をどうするかがポイントか。元オリオールズのゴースマンは確定として残り一枠。ここが重要になってきそうだな。
他の球団を見る→2018-19年MLBメジャーリーグ30球団のオフのFA・トレード総まとめ!リンク集。オフの動向はここから飛べる!
ほな