2017年MLBことメジャーリーグの人気球団を調査した結果...あのチームが1位に!(1~5位編)
2017/12/27
メジャーリーグ初心者の人は人気球団が知りたくないですか?って事で人気球団のバロメーターである観客動員数、オールスター選手数、そしてそしてツイッターのフォロワー数をWS直後に調査致しましたのでめじゃる。
メジャーリーグ人気球団トップ5
1位から発表しようか、30位から発表しようか迷いますが...せっかちな人も多いと思いますので私は1位から派なんですよ。ビリから発表してる色んなランキング(カウン○ダウンTVとかね)ありますけど、そんなんもうええねん!って思ってしまうんですね。
順位の低いところが見たいのはガチのファン。ちょっと知りたいだけの人はトップ3が分かればいいんですって事で2017年ワールドシリーズ直後の観客動員数順で発表します。カウントアップ!
1位、ロサンゼルス・ドジャース
- 観客動員数*46492人(1位)
- フォロワー数*1852756人(5位)
- オールスター選手数*6人(1位)
- 104勝58敗(ナ西1位)
2017年度は惜しくも世界一にはなれなかったが見事リーグ優勝を果たした。104勝は2017年度のメジャー最多。不思議とフォロワー数は1位じゃなかったのが意外。
オールスター選手は球界のエースとも言うべき殿堂入り間違いなしの先発カーショウ、16勝3敗で勝率.842とリーグトップの数字を記録したウッド、41セーブでセーブ王のクローザーのジャンセン。
16年の新人王でショートで3割20本を記録するシーガー、元ユーティリティプレイヤーがサードの定位置を確保しOPS.9超えの主砲として活躍したターナー、そしてバケモノ新人39本塁打のベリンジャー。
このメンバーが何故勝てなかったのかを教えて欲しいぐらいだ。マジでシーズンの強さは何だったのか?
Congratulations @Dodgers on an incredible season pic.twitter.com/tvLpvnrJ3E
— Los Angeles Rams (@RamsNFL) 2017年11月2日
2位、セントルイス・カーディナルス
- 観客動員数*42567人(2位)
- フォロワー数*1145920人(11位)
- オールスター選手数*2人(11位)
- 83勝79敗(ナ中3位)
今のイメージは古豪のチーム。終盤ポストシーズン争いをしていたもののいつの間にか消えてたって印象。4年目の外野ファム、5年目の三塁ギョーコ、先発マルチネス。そして新人の二遊を守るデジョンらの活躍もあり今後に期待出来そう。
オールスター選手は3年連続二桁勝利を収めた先発マルチネス、もはや捕手の生きる伝説モリーナ。今季は18本塁打とパワーも発揮したスーパー捕手だ。
毎年いい新人がデビューしてる印象。プホルスの契約も見合わないと見るや何が何でも再契約!って感じではない手腕もさすが。来季はまずポストシーズンかな。
2017 was the year of the rookie for the #STLCards. RT or reply with your favorite Cardinals rookie to watch! pic.twitter.com/WvRpKXFa2E
— St. Louis Cardinals (@Cardinals) 2017年11月1日
3位、サンフランシスコ・ジャイアンツ
- 観客動員数*40786人(3位)
- フォロワー数*1706756人(7位)
- オールスター選手数*1人(17位)
- 64勝98敗(ナ中5位)
落ちるとこまで落ちたジャイアンツだが、人気だけはあるようだ。ここにはメジャーリーグでガチンコの二刀流してるバンガーナーがおります。隔年で強いってイメージのあったチームだが、そのジンクスも崩れてしまったようだ。
オールスター選手はモリーナの後釜で球界の捕手になる器のポージー。アベレージヒッタータイプで打力もある事から一塁も守る(しかし一塁としては物足りないんですよね)
先発にバンガーナー、クエト、サマージャの三本柱がいて扇の要のポージーがいる。これで何故弱い必要があるだろう。バンガーナーとクエトが1年投げれば勝機はありそうだ。世界一を経験した選手がバッテリーが今も残っている、弱いはずがない。
Game 7.#BusterHugs | #SFGiants pic.twitter.com/tFrZGaFrmb
— San Francisco Giants (@SFGiants) 2017年10月29日
4位、トロント・ブルージェイズ
- 観客動員数*39554人(4位)
- フォロワー数*2161562人(3位)
- オールスター選手数*2人(11位)
- 76勝86敗(ア東4位)
ビックリ展開!?人気地区と思ってたア東のトップは何とブルージェイズだった。おそらく唯一のアメリカ以外のメジャー球団(カナダ)ってのも大きいのかな?猛威と思ってた打撃力もめっきり落ちた印象。
オールスター選手は20歳からクローザーしてるオスーナ。そして8年目にして初めてのオールスターとなった一塁のスモーク。スモークは最終38本塁打と過去最多20本塁打をおもっきし更新。これは怪しい...なんてね。
元MVPのドナルドソンが活躍するも規定打席に乗らないようでは全然ダメですね。メンツ的には悪く無いと思ってますので来季も全然チャンスがあるんではなかろうか。おそらく一番気候が寒いブルージェイズ。そこらへんもちょっと不利ではありそうだな。変態キャッチのピラーを見るだけでも価値あるとこだ。
.@KPILLAR4 gave us plenty of sensational catches this year.
You can help him catch the #HeartandHustle Award!
https://t.co/sxBhlp37wS pic.twitter.com/fBLKV3rxp9
— Toronto Blue Jays (@BlueJays) 2017年10月23日
5位、シカゴ・カブス
- 観客動員数*39501人(5位)
- フォロワー数*2292086人(2位)
- オールスター選手数*1人(17位)
- 92勝70敗(ナ中1位)
2016年の世界一の勢いそのままに地区優勝を果たしたカブス。個人的にはどうもカブスが好きになれない(ほんと何でか分からない、強過ぎるからかな?)もうスタメン全員言えるのではないか?ってぐらいカブスを覚えてしまったようだ。
オールスター選手は意外にもたったひとり。しかもそのひとりはクローザーのデービスだった(ロイヤルズから移籍してきた選手ね)セーブ成功率97%でわたし失敗しないんです状態。やはりこの人頼れる。
カブスと言えば私のイメージでは全員野球!(それぞれが凄い選手揃いなのだが)ってイメージでそつがない感じ。そんなところが嫌なのかも(絶対的エース、頼れる主砲などが好きなもんですから)全員が高レベルで凄いって強いはずです。しかもまだみんな若いのでまだまだ王朝は続きますよ、きっと。
Wade Davis.
Ice cold. #FlyTheW pic.twitter.com/e3RfvDMlEQ
— Chicago Cubs (@Cubs) 2017年10月19日
1~5位までざっくりチームの特徴
あかん、ちょっとボリュームあり過ぎました。メジャーリーグ入門の人たちはここらで終了でいいのではないでしょうか?今日からメジャーリーグのファンになりますよ!って人はこの5チームの中から贔屓を選ぶのが一番です。
イメージは...
- ドジャース*金持ち、投手王国
- カーディナルス*古豪、バランス
- ジャイアンツ*三本柱、鉄壁守備
- ブルージェイズ*破壊力、盗塁しない
- カブス*全員野球、若い
こんな感じです。おすすめはやっぱしドジャースですね(大谷がここに入って欲しい)次回は6~10位。ここからはファンの領域となっております。
まだまだランキングを見たい人は下記リンクへ!
ほな
※また読みたいと思ったら下記メジャーリーグのボタンをぽちっとお願い致します。