2019年プレイヤーオブザマンス(4月)はホワイトソックスの最多安打を狙うアンダーソン、ドジャースの6冠王期待のベリンジャー
2019/05/05
2019年3,4月のプレイヤーオブザマンスが発表されました。今月一番頑張った選手(野手)は誰だ!?って賞みたいなもんです。
ちょっと3,4月で覚えている事でも思い出しましょう。
まずはマリナーズの連続ホームラン記録!バカスカバカスカ打ってました。最後の方は負けてても打てばOKみたいな風潮だったのが良くも悪くも注目でした。
そしてベリンジャーとイエリッチのホームラン対決!彼らめっちゃ打ってましたよね。他にはブルージェイズのゲレーロJrのデビュー、オリオールズのデービスの連続無安打記録などなど、パッと浮かんだのはこんなもん。
そんな1ヵ月でしたが、この月のプレイヤーオブザマンスをめじゃる。
アリーグのプレイヤーオブザマンス
アリーグの3,4月のプレイヤーオブザマンスはホワイトソックスの遊撃手ティム・アンダーソンが選ばれた。
❗️BREAKING NEWS ❗️@TimAnderson7 has been named American League Player of the Month for March/April, his first career monthly honor! pic.twitter.com/pcL26mj6sY
— Chicago White Sox (@whitesox) 2019年5月2日
この月の本塁打は6本はリーグ17位(トップはまさかの伏兵ツインズのロザリオが11本)、得点21はリーグ6位(マリナーズのハニガーが28得点でトップ)、打点18は21位(マリナーズのサンタナは30打点でトップ)、盗塁10はやっと1位(インディアンスのラミレスが9盗塁で後をピッタリ)。打率.375(1位)出塁率.394(16位)長打率.615(4位)!
オープニングから10試合連続ヒット、さらに後半には7試合連続ヒット!3安打が3試合、4安打も2試合の固め打ちが得意で4月は36安打。打席数が99とちょっと少なかったが十分200本安打、最多安打が狙えそうなペースだ。
しかしホワイトソックスはこの月、12勝14敗で地区4位。めっちゃ負け越してた。
この1ヵ月間に稼いだfWARは1.3はアリーグ8位。トップはエンジェルスのトラウトが断トツの2.0を記録していた。
ナリーグのプレイヤーオブザマンス
ナリーグの3,4月のプレイヤーオブザマンスはドジャースの右翼手コディ・ベリンジャーが選ばれました。
.@Cody_Bellinger's start to the season? Unmatched.
Congratulations to Cody on being named the National League Player of the Month for April! pic.twitter.com/il91LGMQpn
— Los Angeles Dodgers (@Dodgers) 2019年5月2日
この月の本塁打は14本はリーグ1位(断トツかと思ったがブルワーズのイエリッチも14本塁打)、得点32はリーグ1位(2位のイエリッチでも26得点)、打点37は1位(2位のイエリッチは34打点)、盗塁5はやっと5位(ナショナルズのロブレスが7盗塁でトップ)。打率.431(1位)出塁率.508(1位)長打率.890(1位)!
ベリンジャーも開幕から10試合連続ヒット、しかも開幕戦で景気よくホームランを打っていた。3月末には2ホーマーを含む6打点を記録する。他は常に調子がいい感じで4月末になってもOPS1.397だ。
そしてドジャースはこの月、20勝12敗で地区首位。断トツのスタートダッシュに成功した。
この1ヵ月間に稼いだfWARは3.2はナリーグ1位。このままイクと6冠王+MVPも狙えるペースかも知れない。2位のイエリッチでも2.4だ。
まとめ
2019年3,4月のプレイヤーオブザマンスは...
- アリーグ*ホワイトソックスの遊撃手ティム・アンダーソン。
- ナリーグ*ドジャースの右翼手コディ・ベリンジャー。
Hottest hitters on the planet. 🔥
Tim Anderson and Cody Bellinger are the AL, NL Players of the Month. pic.twitter.com/cuwhg8MHaG
— MLB (@MLB) 2019年5月2日
アリーグは注目度が低かったが、さらに注目度の低い、そして全然注目していないアンダーソンが受賞とは...台風の目だった。ナリーグはベリンジャーvsイエリッチの対決が白熱していたが圧倒的にベリンジャーだったんだな。

ほな