イチロー引退?ついにXデー到来!マリナーズのロースターからイチローが消えた3つの理由!しかし来季は生で見れる可能性アリ
ついにこの時が来ました。マリナーズの公式サイト、ロースターの移動を記した一覧表に下記文字が...
5/3/18 Seattle Mariners released RF Ichiro Suzuki.
(18年5月3日、マリナーズはイチローをクビにした)
しょうがないよね。ま、来る時が来たって感じ。もともとそういう予定だったのか、それともチーム状況的にこれがベストだったのか...。ちょっとそのあたりどうなの?って事でマリナーズでも掘り下げようか。イチローがリリース(特別アドバイザーに就任)された理由を勝手な推測でめじゃる。
イチローが思ったより使えなかった!?
Thank you, Ichiro. pic.twitter.com/Lpla1hqzrJ
— Mariners (@Mariners) 2018年5月3日
5/2までの2018の成績を確認しましょうか。マリナーズは開幕から29試合を戦って来ましたが、イチローの先発は左翼として11試合、右翼として1試合、DHとして1試合の計13試合に先発出場。
しかし4/18に26歳のガメルが来てからはめっきり出番は減った。
47打席で打率.205/出塁率.255/長打率.205(=打率と長打率が同じって事は長打が1本もないという事)でOPS.460であった。OPS+(100を平均とした指標)では32で平均以下どころか最低の成績となっていた。
守備走塁も加味したfWARは-0.4を記録し、マリナーズの31選手中31位でデータ上確実に足を引っ張っている状態。ちなみにメジャー全体を見ても954人中でワースト16位にランクインしている。
イチローがもう少し使えてたら、この時期のこの発表は無かったと考えられる。
マリナーズは左翼が弱点となっていた!?
最近のマリナーズの外野陣はだいたい固まっております。
- 左翼*ガメル
- 中堅*ゴードン
- 右翼*ハニガー
そこに今回イチローをハズシ、ヘレディアを上げて来ました。そのいきさつが...ガメルも使えなかったというところでしょう。マリナーズの主力のスラッシュライン(打率/出塁率/長打率)とOPSにOPS+を表にしました。
Rk | Pos | Name | BA | OBP | SLG | OPS | OPS+ |
1 | C | David Freitas | 0.235 | 0.316 | 0.353 | 0.669 | 87 |
2 | 1B | Ryon Healy | 0.217 | 0.234 | 0.522 | 0.756 | 103 |
3 | 2B | Robinson Cano* | 0.291 | 0.408 | 0.447 | 0.855 | 140 |
4 | SS | Jean Segura | 0.295 | 0.323 | 0.443 | 0.766 | 112 |
5 | 3B | Kyle Seager* | 0.248 | 0.301 | 0.425 | 0.726 | 100 |
6 | LF | Ben Gamel* | 0.139 | 0.205 | 0.222 | 0.427 | 20 |
7 | CF | Dee Gordon* | 0.342 | 0.368 | 0.433 | 0.801 | 124 |
8 | RF | Mitch Haniger | 0.301 | 0.383 | 0.67 | 1.053 | 187 |
9 | DH | Nelson Cruz | 0.259 | 0.286 | 0.556 | 0.841 | 128 |
44歳イチローのOPSも.460と悲惨な状態でしたが、代わりにスタメン起用されている26歳ガメルもOPS.427と同等に悲惨さ。
守備の要の捕手フレイタスを除けば打撃に貢献していないのは(OPS+が100以下なのは)左翼のガメルのみ。控えの外野手にイチローがいたとしてもどっちもどっちなのでどうしようもない状態。
ここへ27歳のヘレディアを上げて来たのはOPS.968と調子がいいからでしょうか。過去2年はOPS.650前後ですのでそこまで期待するのも酷なのでしょうが。
左翼の弱点を補強するためにもイチローを外したかったのでしょう。
チームが意外にもPOを狙えそう!?
今アリーグはアストロズとエンジェルスの2強と思われがちですが、実は実はそんな事はなかった。今のアリーグ西の勝敗は...
West | |||
TEAM | W | L | % |
HOU | 20 | 12 | 0.606 |
LAA | 18 | 12 | 0.600 |
SEA | 17 | 12 | 0.586 |
OAK | 15 | 15 | 0.500 |
TEX | 12 | 20 | 0.375 |
5チーム中4チームが勝率5割を超えるという死のリーグ。マリナーズの勝率.586はアメリカンリーグで5位。東地区はレッドソックス、ヤンキースが来る、中地区はインディアンスでしょう、そして西地区はアストロズ、エンジェルスがいる。
現時点で日本人としては悲しいとこですが、ヤンキースかエンジェルスを上回ればポストシーズンが見える位置にいるマリナーズ。この際どい位置にいるのもイチローリリースの原因でしょう。
このどれかが欠けていたら、イチローがこの時期にリリースされる事は無かったのではないかと思ってしまいます。
イチローの引退試合を生で見れる!?
今シーズンは試合に出ないと告げておりますが、来シーズンは分からないという謎の契約。というのも来季は日本での開幕マリナーズvsアスレチックス戦が決定しております。
The 2019 MLB Season will start at the Tokyo Dome with a 2 game series between the Seattle Mariners & Oakland Athletics 🙂https://t.co/O2uJKCnuOZ#MLB2019 #TokyoDome
— Expats in Japan (@ExpatsInJapan) 2018年5月3日
という事は...絶対にスタメンで1番ライトイチローが来ると予想しております。
これはまず間違いなく来るでしょう。これで来なきゃマリナーズがイチローを取った意味がありません。そして、そこが実質引退試合となりそうな気がします。
チケット取れたら行きたいものです。是非このチャンス逃さないように(あ、やっぱ逃してください、倍率上がっちゃいますので笑)
ほな
※また読みたいと思ったら下記メジャーリーグのボタンをぽちっとお願い致します。