2017-18年FA!アリーグ西地区アストロズはFA直後に戦力はどう変わるのか?
2017/12/01
個人的にはまさかだった。アリーグ西地区の2017年はアストロズの優勝&世界一で幕を下ろした。アストロズは101勝で地区2位のエンジェルスに21ゲーム差を付けた横綱相撲。そんなアストロズからFAで出てってしまう選手をまとめたのでめじゃる。
2017-18年アストロズのFA状況
野手は150打席以上(計391人なので各チーム13人ほど)、投手は40.0投球回以上(計410人なので各チーム13人ほど)のいわゆる25人ロースターに入る主力選手のチームの2017-18年のFA状況を確認する。選手名の後にfWAR(以下f)rWAR(以下r)の数値も確認。
先発ローテーション投手
- F・リリアーノ(ランク外
ブルージェイズから移籍してきたリリアーノは先発投手なのだが、アストロズへ来てからの先発登板は無し(リリーフで20試合登板)14.1回を投げて防御率4.40。通算でも二桁勝利は12年間で4回のみ。名前はよく聞くが優勝チームに必要な選手ではないかな。
リリーフ救援投手
- L・グレガーソン(f0.0*r0.0)
- D・ディアズ(ランク外
- T・クリッパード(ランク外
リリーフとして65試合(61.0回)を投げたグレガーソンは主力と言ってもいいだろう。防御率4.57ながら奪三振率10.3と優秀。ただしチームとしては重要な位置づけにはおらずWAR的にも抜けても抜けなくてもって感じ。
捕手
- FA選手無し
一塁手/DH
- C・ベルトラン(f-1.1*r-0.6)
最年長野手のベルトラン。数字以外のところでの貢献度は高いかとは思う物の肝心の数字は打率.231で14本塁打51打点、出塁率は.283と散々だった。ほぼDH専門でこの数字ではさすがに貢献度は低い。しかも5番6番に居座ってたのだから...ある意味凄い存在感だった。
二塁手
- J・アルトゥーベ(f7.5*r8.3)★
fWAR、rWARともにチームトップのアルトゥーベ。今季クラブオプションで延長が確定している(さすがに4年連続オールスターでMVP受賞した選手を切る事は考えられないか)打率.346で首位打者、204安打で最多安打、OPS.957でセカンドを守る。ここ4年で4年連続最多安打、首位打者3回、GG賞1回、SS賞4回と最強選手のひとり。チームに残って良かったー。
三塁手
- FA選手無し
遊撃手
- FA選手無し
外野手
- C・メイビン(ランク外
- M・ゴンザレス(f4.1*r4.3)★
アストロズはアルトゥーベやコレア、スプリンガーが有名だが、その次点での中心選手はこのゴンザレスとなるだろう。主な受賞はないものの左翼を中心に遊撃、一塁、二塁、三塁、右翼を守り、それでいて打率3割、OPS.907のバケモノ。当たり前だがこれまたクラブオプションで延長が決まっているそりゃそうだろな。
2017-18年FAの結果
各ポジ毎に(fWAR+rWAR)÷2を実施しトータルWARの収支を計算し、このまま行けば2018年はどうなるかを確認したのが下記表となります。
2017 | Tm | W | L | SP | RP | C | 1B | DH | 2B | 3B | SS | OF | TOTAL | 2018 |
1 | HOU | 101 | 61 | 0.0 | 0.0 | -0.8 | 0.0 | 0.0 | -0.8 | →±0 | ||||
2 | LAA | 80 | 82 | 0.0 | ||||||||||
4 | SEA | 78 | 84 | 0.0 | ||||||||||
5 | TEX | 78 | 84 | 0.0 | ||||||||||
3 | OAK | 75 | 87 | 0.0 |
なるほど。二塁アルトゥーベ、外野のゴンザレス共にクラブオプションで延長して主力では無い選手が出て行く程度。唯一の主力の40歳DHベルトランはWARだけで判断すれば特に支障のないレベルでチームとしてはFAによっての多大な戦力の低下は無く問題無さそう。
世界一のチームがFAで戦力低下しないとなれば、当然2018年も世界一有力候補。後はケガとかが無い限りはポストシーズンはほぼ確だろうな。
All-Star. Batting Title Champion. World Series Champion. MVP.
Congratulations, @JoseAltuve27! pic.twitter.com/2cLCjExqhl
— Houston Astros (@astros) 2017年11月17日
まとめ
アストロズは主力のFA選手はベルトラン(WARはマイナス)の選手ぐらい。
WARマイナスのDHの代わりぐらいなら誰でもいる(精神論を無視すればだが)2017年はギャティスがベルトランに次ぐDHで出場していたがOPS.767とぼちぼちクラス。もう少し強力な主砲が必要なのかも知れない。正直DHの戦力が整えば穴が無くなりそう。
その他はほぼ同等の戦力のまま2018年を始めれそうだ。
ポストシーズンではリリーフが穴だと言われ続けていたので、さらにそこを補強して鬼に金棒ならぬ、鬼に戦車とか鬼に戦闘機ぐらいの戦力になりそうな予感。久々に世界一連覇あるかも知れない...それを止めるのがどのチームになるのか?期待したいです。
ほな
※また読みたいと思ったら下記メジャーリーグのボタンをぽちっとお願い致します。