2017-18年FA!アリーグ東地区ブルージェイズはFA直後に戦力はどう変わるのか?
2017/11/25
激戦地区と呼ばれるアリーグ東地区は2017年はレッドソックスの優勝で幕を下ろした。ブルージェイズは前年猛打を振るいア東で2位につけていたが2017年は撃沈。エンカーナシオンの穴が原因か?ブルージェイズからFAで出てってしまう選手をまとめたのでめじゃる。
2017-18年ブルージェイズのFA状況
野手は150打席以上(計391人なので各チーム13人ほど)、投手は40.0投球回以上(計410人なので各チーム13人ほど)のいわゆる25人ロースターに入る主力選手のチームの2017-18年のFA状況を確認する。選手名の後にfWAR(以下f)rWAR(以下r)の数値も確認。
先発ローテーション投手
- B・アンダーソン(ランク外
- C・バルデス(ランク外
共にランク外でそこまでチームに影響は無さそう。アンダーソンはカブス時に防御率8.18でボロボロ。移籍後は5.13とマシにはなった程度。バルデスもアスレチックスから来た途中入社。移籍前9.64→移籍後6.75で要らないレベルだ。
リリーフ救援投手
- L・サントス(ランク外
- T・コール(ランク外
- L・カンポス(ランク外
サントス、コールはマイナーFAでメジャーではほぼ投げていないがちょっと貢献した程度。コールもマイナーFAで、むしろ足手まといクラス。特にチームに影響なし。しかし、ブルージェイズは40回以上投げた投手が11人しかおらず、ある意味メンバーが固まってたのか?それとも...
捕手
- M・モンテロ(ランク外
- R・ロペス(ランク外
カブスから移籍してきたオールスター2回の捕手モンテロだったが、移籍後の打率は1割台、OPS.489とまったくチームに貢献出来ていなかった。右のマーティン、左のモンテロって行きたいとこだがこの成績では延長は無いだろう。
ロペスはマイナーFAのため気にしないで。
一塁手/DH
- FA選手無し
二塁手
- D・バーニー(f-0.6*rー0.7)
ここまでで初めてのレギュラークラスのFA。相変わらずの打撃不振でOPS.602。いくらセカンドは守備のポジションとはいえこれは酷い。昔に取ったGG賞も今はDRS-3。もう32歳で上がり目も無いだろうな。
三塁手
- FA選手無し
遊撃手
- FA選手無し
外野手
- M・ソーンダース(ランク外
- D・セシリアーニ(ランク外
- J・バティスタ(fー0.5*r-1.7)
ブルージェイズのFAの最大の目玉がバティスタ。まだまだ23本塁打を打てるパワーはあるものの打率.203でOPS.674で36歳と限界は近い。ライトの守備はDRS-8で最低クラス。rWARはチーム野手最低を記録。ブルージェイズに来て10年。ここが潮時かな。
2017-18年FAの結果
各ポジ毎に(fWAR+rWAR)÷2を実施しトータルWARの収支を計算し、このまま行けば2018年はどうなるかを確認したのが下記表となります。
2017 | Tm | W | L | SP | RP | C | 1B | DH | 2B | 3B | SS | OF | TOTAL | 2018 |
1 | BOS | 93 | 69 | 0.7 | 0.7 | 1.5 | 1.1 | -0.3 | 3.7 | ↓-4 | ||||
2 | NYY | 91 | 71 | 1.6 | -0.1 | 1.4 | 2.9 | ↓-3 | ||||||
4 | TOR | 76 | 86 | -0.7 | -1.1 | -1.8 | ↑+2 | |||||||
5 | BAL | 75 | 87 | -2.5 | 2.4 | -0.6 | 0.4 | -0.3 | →±0 | |||||
3 | TBR | 80 | 82 | 2.4 | 1.2 | 1.7 | 0.3 | 5.6 | ↓-6 |
今季ほとんど試合に出ていない選手ばっかしのFAであった事と、二塁バーニー、右翼バティスタのお荷物コンビがFAになった事でこのまま行けば3位までは順位を上げそうだ。アリーグ東で唯一FAで選手が抜ける事で強くなるチーム。
しかしそれでも78勝84敗と借金生活を余儀なくされるのである程度の補強は必要。
新たに40人枠に入った選手が活躍出来るのか...。ちなみにブルージェイズにはチームトッププロスペクトであり、あのゲレーロJrがいるのでそこの昇格にも期待が出来る。
The following players have been selected to our 40-man roster:
RHP Conner Greene
LHP Thomas Pannone
C Reese McGuire
C Danny Jansen
1B Rowdy Tellez pic.twitter.com/AS20SIvlz4— Toronto Blue Jays (@BlueJays) 2017年11月21日
まとめ
ざっくり見たところブルージェイズはFAとなってもなんら変わりなくびくともしない感じ。レギュラークラスのFAは二塁バーニーに右翼バティスタだけ。
バーニーが去る二塁にはゴーインズOPS.643かトラビスOPS.729かで悩むかな。右翼はカレーラと行きたいとこだが、カレーラは左翼のレギュラーだからどうなるのか?左翼ピアース、中堅ピラー、右翼カレーラにしておいて4番手を探すのがベタかも。
メジャーリーグ唯一のカナダのチームですので人気がある球団なのですが、弱いと人気無くなるので注意。目立った選手が三塁ドナルドソン、一塁スモーク、中堅ピラーのみで、投手は先発ストローマン、ハップ、エストラーダ、抑えオスーナ、中継ぎのバーンズ、レオン、テペラなどなど。
投手はイケてる感じみたいなので、後は二塁、外野に使える選手を補強したらイケるかもね。
ほな
※また読みたいと思ったら下記メジャーリーグのボタンをぽちっとお願い致します。